No 036 鋳物師戻峠(兵庫県)~山中に巨岩がある峠~
鋳物師戻峠(兵庫県)

鋳物師戻峠(兵庫県)

いもじもどしとうげ
参道の脇に鎮座するお地蔵様 参道の脇に鎮座するお地蔵様
●兵庫県豊岡市城崎町~竹野町
●標高  248メートル

  兵庫県の北部、日本海に面した城崎町と竹野町を結ぶ旧道に鋳物師戻峠という謂れのありそうな峠に向かった。鋳物師とは、遠く奈良時代や平安時代に、銅や鉄を使い仏像や梵鐘を造る技術者たちを言う。仏教が広まると同時に、各地に呼ばれ、シンボルである仏像や、鐘を造り活躍した。
 昔、京から当地を通りかかった鋳物師が山中の大岩の下を通ろうとしたところ突然、地震が起こり、ゆらゆらと大岩が揺れていた。怖くて先にいけず、来た道をまた戻っていったという謂れである。推定15~16トンもあるとされる大岩見たさに峠にやって来た。県道9号線をはさんでいったり来たりするが大岩は見当たらない。
 地元の人に聞きまわり、竹野町の荊木山両界院と言う寺の参道から登れると分かった。山道は足に堪えるが大岩見たさに心は弾む。しかし行けども大岩は見当たらない。二度も三度も行き来する。まるで鋳物師が不安を抱え行きつ戻りつしたかのようだった。大岩を真下か狙うことはできず、少しはなれた場所からシャッターを切った。

川を挟んで両脇に温泉宿が続く城崎温泉 川を挟んで両脇に温泉宿が続く城崎温泉
 峠を降り、城崎温泉に向かった。山の中でかいた汗を、コウノトリが怪我を治したと言われる「鴻の湯」で流した。しっとりとした町並み、浴衣と下駄の音が似合う城崎温泉が好きになった。



鋳物師戻峠map

★鋳物師戻峠へのアクセス

・城崎温泉を経て県道9号から荊木山両界院の登山道にて約1時間。

★周辺の見所

・志賀直哉著「城の崎にて」の舞台である古湯、城崎温泉は癒しの場である。。


峠百景トップ | <  No 35 耳取峠